-
ナス用台木「トナシム」(1000粒)
¥5,000
初期収量を高める複合耐病虫性のトゲなし台木! 特長 ・トゲのないトルバム型の台木品種。 ・青枯病(B)、半枯病(F)、半身萎凋病(V)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性の台木。 ・茎や葉にトゲがないので、接ぎ木作業や台芽とりなどの栽培管理がたいへん容易。 ・接ぎ木栽培時の草勢は「トルバム・ビガー」の場合よりややおとなしく、「台太郎」より強い。 ・全体収量は「トルバム・ビガー」の場合と同様に極めて多収。 ・トンネル栽培、露地栽培に最適する。青枯病や半身萎凋病の発生懸念のある地域では、促成や半促成栽培にも使用できる。 栽培の要点 ・接ぎ木までの初期生育がゆっくりしているので、穂木より2週間程度早まきが目安。 ・発芽までの温度は、昼間30℃、夜温20℃程度に管理する。 ・草勢が強めの台木なので若苗定植は避け、1番花の開花直前の適期苗定植を心掛ける。 ・促成や半促成栽培で使用する場合は、最低地温15~16℃以上を確保するよう努める。
-
ナス用台木「トルバムビガー」(1000粒)
¥3,400
青枯病、半枯病、半身萎凋病などに強い台木! 特長 ・青枯病(B)、半枯病(F)、半身萎凋病(V)、サツマイモネコブ線虫(N)に複合耐病虫性の台木。 ・強勢で、養水分の吸収能力が高いため、高温・乾燥による草勢の低下が少なく、長期栽培でも多収に結びつく。 ・トンネル栽培、露地栽培に最適し、青枯病や半身萎凋病の発生する地域では、促成や半促成栽培にも使用できる。 栽培の要点 ・接ぎ木までの生育が遅いので、穂木より2週間程度早まきが目安。 ・発芽までの温度は、昼間30℃、夜温20℃程度に管理する。 ・トルバム台木苗は吸肥力が極めて強いため、1番花の開花直前の適期苗定植に心掛け、若苗定植にならないよう注意する。
